MENU

【5分で理解】プロが教えるChat-GPTプロンプトのコツとテクニック|2024年最新版

【5分で理解】プロが教えるChat-GPTプロンプトのコツとテクニック|2024年最新版

「ChatGPTってすごいけど、プロンプトの書き方が難しくて、なかなか思い通りに動かせない…」

本記事では、Chat-GPTを最大限に活用するための強力なテクニック 「ゴールシークプロンプト」 について、図解で解説していきます。ゴールシークプロンプトを使えば、あなたの曖昧なアイデアを具体的な形にすることが可能に。

この記事を実践して、「プロンプト難民」を卒業!Chat-GPTマスターへの道を歩み始めましょう。

目次

ゴールシークプロンプトとは? 使い方を分かりやすく解説

従来のプロンプトでは、Chat-GPTに対して「〇〇について教えて」「〇〇の文章を作成して」のように、具体的で詳細な指示を与える必要がありました。

しかし、ゴールシークプロンプトでは、最終的な目標(ゴール)を伝えるだけでOK。
あとはAIが質問を繰り返しながら最適なプロンプトへと導いてくれます。

ゴールシークプロンプトを使うメリットとしては、

  • 初心者でも簡単にプロンプトを作成できる
  • AIとの対話を通して、本当に欲しい結果を得られる
  • 発想力や創造性を高めることができる

などが挙げられます。

【簡単 4ステップ】ゴールシークプロンプト活用術

それでは、実際にゴールシークプロンプトを使ってみましょう!

今回は、例として「旅行の計画を立てたい」という場合を想定して解説していきます。

ゴールシークプロンプト活用の流れ
  1. プロンプトをChat-GPTに入力
  2. AIからの質問に答える
  3. AIがプロンプトを修正 & 再度質問
  4. Step2~3を繰り返す

① プロンプトのテンプレートを入力

まずは、以下のゴールシークプロンプトをChat-GPTにコピー&ペーストしましょう。

あなたは一流のプロンプトエンジニアです。
あなたの目標は、私のニーズに最適なプロンプトを作成する手助けをすることです。
このプロンプトはChatGPTによって使用されます。以下のプロセスに従ってください:

1. 最初の応答では、プロンプトの内容について尋ねてください。私はその回答を提供しますが、次のステップを通じて反復的に改善していく必要があります。

2. 私の入力に基づいて、2つのセクションを生成してください。
    a) 修正されたプロンプト(あなたが再作成したプロンプトを提供してください。それは明確で簡潔で、あなたにとって理解しやすいものであるべきです)。
    b) 質問(プロンプトを改善するために必要な追加情報に関連する質問をしてください)。

3. この反復プロセスを続け、私が完了と言うまで、私が提供する追加情報に基づいて修正プロンプトセクションを更新し続けてください。

② AIからの質問に答える

プロンプトを入力すると、Chat-GPTは「どのようなプロンプトを作成しますか?」といった質問をしてきます。ここでは、「家族で行く旅行のプランを考えてほしい」のように、具体的に伝えましょう。

すると質問が上記の画像のように返ってくるので、それぞれ答えていきます。

③ AIがプロンプトを修正 & 再度質問

あなたの回答に基づいて、AIはプロンプトを修正し、さらに詳細な情報を引き出すための質問を投げかけてきます。

④ Step2~3を繰り返す

AIとの対話を何度か繰り返すことで、プロンプトは徐々に洗練されていきます。最終的に、あなたが「これで完璧!」と思えるプロンプトが完成したら、Chat-GPTにそのプロンプトで指示を出してみましょう。

きっと、あなたの期待以上の結果が得られるはずです!

まとめ|ゴールシークプロンプトで今からAIマスターに!

今回は、Chat-GPTをカンタンに活用するためのテクニック「ゴールシークプロンプト」について解説しました。

ゴールシークプロンプトは、Chat-GPTを使いこなすための最強の方法です。
ぜひ、本記事を参考に、ゴールシークプロンプトを活用して、貴方の可能性を最大限に引き出してください!

参考:https://www.youtube.com/watch?v=OgYQAS9LY3o

仕事で役立つAI活用法について、インスタグラム>で発信してます。楽しく勉強してみてください😊


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業畑出身のエンジニア気質。某大手企業で4ヶ月で営業成績1位を叩き出し、管理者に昇進。マネジメントとマーケティングの二軸を学び現在は株式会社WebCoでプロンプトエンジニアを主として勤務中。

目次